太平洋の戦跡を訪ねて










太平洋の戦跡を訪ねて 
戦場となった南の島々を巡る写真紀行のページ   

このコンテンツについて

このコンテンツは近現代史研究会(PandA会)メンバーである井上会員から提供された画像ならびに文章を公開しています。井上会員自身のホームページが公開されるまでの間に限り、特別に当ホームページへの掲載の許可を頂きました。 この場を借りまして厚く御礼申し上げます。
従って、当コンテンツの写真、文章の転載は厳禁とさせて頂きます。まずは、左側メニューにある「HP開設にあたって」をご一読の上、ご覧になって頂ければと思います。

HP開設にあたって

本ページの趣旨と注意事項など(はじめに必ずお読みください)

先の大戦が終結してから60年余、人間の年齢にたとえれば還暦を過ぎるほどの年月が経ちました。「戦争の記憶の風化」が問題として叫ばれてからも久しく、時代の主流を担うのは「戦争を知らない子供たち」から「戦争があったことすら知らない」人々に移ろうとしている観すらあります。住んでいる地方にもよるのでしょうが、日本で普通の暮らしを営む限りでは、かつて戦争が行われたことを想起させる場所や遺物(決して少ない数ではないのですが)を目にする機会はあまりないでしょう。日本が米英などの連合国とかつて大戦争を戦ったことをいまの多くの若者が知らないのも無理のないことかも知れません。

img005.gifしかし、3年8ヶ月にわたって日本と連合軍との死闘の舞台となった太平洋の島々では、今でも戦争の遺物や遺品、そして戦死者の遺骨もが数多く、生々しい形で残されています。生活しているすぐ隣に戦争遺物が残る場所も少なくありません。あるものはジャングルに埋もれ、あるいは水中に沈み朽ち果てつつも、それらはなお土になることを拒みながらその存在を主張しているかのように見えることがあります。

 私は20年ほど前からソロモン、カロリン、マリアナ諸島、パプア・ニューギニアなどの太平洋諸島に残る戦跡や慰霊碑を訪ねては戦没者に黙祷を捧げる、ささやかな慰霊の旅をしてきました。行く先々で撮り溜めた旅の写真を最近パソコンで整理を始めたのを機会に、その一部をネット上で公開しようと思い立ちました。これらの島々はいまどんな様子なのか、島々の住民たちはどういう暮らしをしているのか、戦争遺物などがどんな状態にあるのかを知る手助けとなれば、また自分たちと関係の無い戦争の巻き添えで尊い命を落とされた島民たち、日本・連合軍双方の将兵の霊を少しでも慰めることになれば幸いと思っています。

LinkIcon続きを読む

img009.jpg-ソロモン諸島-

ガダルカナル島、ニュージョージア諸島、ショートランド諸島、マライタ島、フロリダ諸島を巡る。

続きを読むLinkIcon

img142.jpg-パプア・ニューギニア-

首都ポートモレスビー、マダン、ウェワク、有名なラバウル、そしてブーゲンビル島。

続きを読むLinkIcon

img586.jpg-マリアナ諸島-

米領グアム、米国自治領北マリアナ諸島の島々、グアム島・サイパン島・ロタ島・テニアン島を巡る。

続きを読むLinkIcon

img321.jpg-ミクロネシア連邦-

トラック諸島、ポナペ島、ヤップ島を巡る。

続きを読むLinkIcon